-->






「あなたを一番愛してくれる人は誰ですか?」







Lovest


         




せなの場合


 「え・・・?」
 ―――ですから、あなたを一番愛してくれる人、です。
 「私を、ですか・・・」
 ―――ええ。
 「いません」
 ―――・・・即答ですか。
 「ええ。いません。
  私は捨て子ですので実の両親はいません」
 ―――・・・・・・。失礼しました。なるほど。それで。
 「いいえ」
 ―――というと?
 「実の父母はいませんが、私には生まれてから今までずっと育ててくれている父がいます。そして彼には私と同じ年の娘がいます。彼は私にも彼女にも同じだけの愛情を持って接してくれます。どちらかの方が上ということはありません。だから、『私を一番愛してくれる人』はいません」
 ―――なるほど〜。納得しました。
 「それはよかったわ」
 ―――ちなみにでは恋人などのほうは?
 「いません」
 ―――・・・・・・。また即答ですか。
 「あ、次のちょうどいいサンプルが来ましたよ」
 ―――しかも話逸らすし。
 「烈君、こっちこっち」
 「え・・・?」







烈の場合


 「僕を一番愛してくれる人・・・?」
 ―――そうそう。
 「う〜ん・・・・・・。
  僕も・・・いないと思いますよ」
 ―――そうなんですか?
 「ええ。彼女の話に一部被りますが、僕には両親と弟がいます」
 ―――ごくごく普通の家庭・・・あ、すみません。
 「いえいえ。確かに世間一般で多いのは彼のような家庭でしょうし」
 「話戻していいかな?
  で、両親とも僕のことも弟のことも同じだけ愛してくれていると思いますから」
 「あら? 烈君、豪君は?」
 「そうだぜ兄貴! 俺がいる―――!!!」
 「え? 豪? ああ、そんなのもいたな」
 「ううううう・・・・・・・・・・・・」
 「けどあんなのに愛されても嬉しくないし」
 「烈兄貴〜〜〜〜〜〜(泣)!!!」







ヤマトの場合


 「俺を?」
 ―――ええ。あなたを、です。
 「俺『が』、じゃなくて?」
 ―――はい。あなた『を』です。
 「俺を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
 ―――あ、そんな深く悩みこまなくても。
 「う〜ん・・・・・・。
  いる、と・・・いいな・・・・・・・・・・・・」
 ―――・・・・・・。
    ではいないかもしれない、と?
 「あ、いや・・・。
  多分、いて、くれてると思―――」
 「ヤマトぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!」
 「お兄ちゅわああああああああん!!!!!!!!」
 「って、おわ!!!
  何なんだよ2人ともいきなり抱きついてきやがって」
 「お前一番愛してんのなんて
に決まってんだろ!!?」
 「何言ってんのさ!! お兄ちゃんを一番好きなのなんて
に決まりでしょ!?」
 「はあ!? 俺はともかくてめーはどこがだよ!?」
 「その証拠にお兄ちゃんに一番愛されてるのは僕じゃないか!!」
 「ああ!? ヤマトのそれはただのブラコンだろーが!!」
 「はっ! いつもウザさられてる太一さんに比べたら遥かに可愛がられてるじゃない!!」
 「ウザ・・・。
  いーんだよヤマトのそれは愛情の裏返しなんだからな!!」
 「何自分の都合いいように解釈してんのさ!! ひとりよがりも甚だしいね!!」
 「何だとーーー!!!」
 「何さ!!!」



 「・・・・・・・・・・・・だ、そうです」
 ―――はあ・・・。なるほど。わか・・・ったような、なんなんだか・・・。
 「すみません。こんなんで」
 ―――いいええ。でも―――
 「?」
 ―――いるじゃないですか、愛してくれる人。
 「・・・・・・・・・・・・//」







不二の場合


 「僕を? そんなの決まってるじゃないv」
 「(スッゲーヤな予感・・・)」
 ―――・・・・・・スゴイ自信ですね。で、また誰ですか?
 「もちろんv リョーマ君だよvvv」
 「(予感的中かよ・・・)って、何でいきなり抱きついてくんだよ!!?」
 「ん? 愛情確認vvv」
 「俺は賛成してないだろ!!??」
 「またまたvv そんなこと言っちゃってvv 可愛いなあvv リョーマ君はvvv」
 「止めろって言ってんだろーーーーーー!!!!!!」
 ―――あの、めちゃめちゃ嫌がってるみたいなんですけど・・・・・・。
 「気のせいだよvvv」
 ―――そう・・・ですか?
    ちなみにその根拠は?
 「そうだそうだ!!!」
 「え? だって・・・・・・
  僕がリョーマ君を一番愛してるんだよv リョーマ君が僕を一番愛してくれて当然じゃないvvvv」
「何でそうなる!!!」
 「も〜リョーマ君ってば僕のこの愛情をわかってくれないのかな?」
 「ンな愛情弟にでも振り撒いとけ!!!」
 「えv それってヤキモチvv」
 「違う!!!」
 「リョーマ君ってばそんな大胆な////」
 「わざとらしく顔赤くすんな!!!!!」
 「わかったよvv じゃあ僕が一番愛してるのは誰なのか、今すぐ証明してあげるからねv」
 「ってどこ連れてくつもりだよ!!」
 「もちろんv 僕の家にvv」
 「はあ!?」
 「だって証明でしょvv やっぱりちゃんとしっかりできる場所にしなきゃvvv」
 「何やるつもりだ何を!!!」
 「そんなv リョーマ君ってばホント大胆なんだからvvv ふふvvv」
 「笑ってないでちゃんと答え言えぇ!!!」
 「だからvv
  僕がどれだけリョーマ君を愛してるか、躰にも心にも教えてあ・げ・るvvvvvv」
 「やめろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
おおおおおおおお・・・・・・・・・・・・!!!!!!」



 ―――あーあ。行っちゃったし。ってゆーか2人とも完全にキャラ変わってたし。
    ま、いっか。







英二の場合


 「え? 俺の? う〜ん・・・」
 ―――あれ? 悩みます?
 「う〜んと・・・」
 「英二・・・・・・」
 「え〜っと・・・・・・」
 「英二・・・・・・・・・・・・」
 ―――なんだか約1名泣きそうな人がいるんですけど・・・。
 「いない・・・かにゃv」
 「英二・・・!!!」
 ―――イヤだからアンタ言いたい事あんならちゃんと言いなよ。名前だけって、通じてないじゃん。なにせ英二相手だし。
 「・・・にゃんで俺相手だってわざわざ強調するワケ・・・?」
 ―――別に意味なんてございませんことよv ホホホvvv
 「お前もキャラ違ってるよ・・・」
 ―――でもまたなんでいないワケ?
 「え? だってさあ。
  ・・・・・・俺みんな好きだから」
 「え・・・・・・?」
 「だからさ。一番愛されるってことは、逆に考えたら俺が一番愛してるやつってのもいんでしょ? でも俺そんなん選べないよ。みんな好きだから、順位なんてつけられないよ」
 「英二・・・・・・」
 「あ、もちろん大石のこと大好きだよvv」
 「英二・・・////」
 「―――にゃ〜んて、ちょっと恥ずかしいかにゃ・・・/////v」
 「英二・・・////////」



 ―――まあ、たとえどんな口実だろうと結局ひとつに落ち着くのが履歴書の書き方のポイントにして馬鹿ップルのお約束のようです。しかし大石・・・、オウム返しに続いて名前連呼などという会話存続の裏ワザその2を編み出すとは。恐るべし・・・・・・。







インタビュアー別名管理人:「以上。全く以って何のためにもならないインタビューのコーナーでした」



―――取材終了!









v     v     v     v     v     v     v     v     v


 さって今年の
20・・・何時間だかとにかくそんな毎年恒例のテレビではコレがテーマなんだそうです。訊かれたおばちゃんは「旦那」と答えてましたが、果てさて彼ら彼女ら? はなんて答えるのかなあ、と思いまして。
 しっかし・・・シリアス目指したのになあ・・・・・・(無理だって・・・)。

2003.7.19


 ちなみに・・・大石のオウム返しは6月のオン・ザ・レイディオより。パーソナリティーとして不二先輩とともに出てはゲストとかに突っ込まれるその様は聞いてて大爆笑でした。