テニプリ編6(佐伯と不二)



 「周ちゃん。俺はね、周ちゃんの望みだったら何でも叶えてあげるよ」
 「ホント!? サエ!!」
 「ああ。もちろん」
 というわけで・・・





 六角対ルドルフ、練習試合にて。
 「んふふ。佐伯君。わざわざ試合前に僕を呼び出して何の用です?」
 「ああ観月。よく来たね。
  お前を呼んだのは他でもないんだ」
 「つまり?」
 人気のない校舎裏。標的が不用意に近付いて来たのを確認し、佐伯は壁から身を起こした。
 ばきぼきと指を鳴らす。その顔は陰になって見えないが、目が爛々と輝いているのだけはなぜかよく見えた。
 「つまり―――



  ――――――ちょっと死んでもらおうかと思って」





 都大会準々決勝にて。
 「練習試合で千葉代表の佐伯を圧倒したそうだ」
 裕太に対するそんな乾の評価に、
 「だろうね」
 不二はくすりと笑った。
 「む? つまり?」
 不二と佐伯が幼馴染みだという情報は得ている。同時に2人は互角の実力の持ち主だ。いくら弟大好きの不二であろうと、だからといって公平な判断を欠くような真似はすまい。
 眼鏡を押し上げる乾。データノートを確認する彼を制し、
 「そりゃ『圧倒』だよ。不戦勝だったんだから」
 「え・・・?」
 「どういう事っスか?」
 一緒に聞いていた青学メンバーが驚きの声を上げる。
 「しかし、結果は6−0で裕太君の勝ちとなっていたぞ? 不戦勝なら
Defとなってスコアは残らないはずだ」
 「それじゃ裕太に悪いでしょ? 棄権した自分が悪いんからって、わざとスコア残したんだよ」
 「ちなみに・・・
  ―――佐伯が棄権負けした理由は?」
 「さあ? なんだろうね?」
 笑い、不二はルドルフのベンチを見やった。誰も座っていない、空っぽのベンチを・・・・・・。



冗談。俺の身の回りでそれが通じない人が多すぎるのは何でだろう・・・・・・―――By裕太

2004.11.14