「国ではない国」 Traveler's Rule






 壁があった。高さはさほどでもないが、どこまでも横に伸びる壁が。
 壁には門があり、その前にはキノとエルメスが佇んでいた。
 「壁、だね」
 「壁、だね」
 「城壁かな?」
 「城壁かな?」
 「繰り返さないでよエルメス」
 「他に何て言えばいいのさキノ」
 返され、キノがむ〜と呻いた。
 壁は壁だった。それ以上ではなくそれ以下でもなく壁だった。
 門があるからには中に入れるのだろう。問題は―――その門に誰もいない事だった。
 「入ろうか」
 「どうやって?」
 「門あるじゃん。そこから入ったら?」
 「誰もいないよ?」
 「全自動かも」
 「明らかに違うじゃないか」
 「じゃあ無理やり」
 「入った途端攻撃されたりしたらどうするのさ?」
 「出ない向こうが悪いのさ」
 「ボクが死んだらエルメスそう言っておいてね」
 「ノックしようか?」
 「それが無難かな?」
 首を傾げ、キノは開いている扉をこんこんと叩いた。誰も出ない。
 「入っていいっぽいよ?」
 「何でそうなるのさ?」
 「だって出ないもん」
 「入るな、って意味かもしれないよ?」
 「それならそう言うよ」
 「入っていいなら入っていいって言うんじゃないかな?」
 結局何の意味もなかったようだ。さらに首を傾げ。
 「一発撃ってみようか。驚いて出てくるかも」
 「・・・・・・・・・・・・」
 特に反対されなかったので、キノは右腿からカノンを引き抜いた。
 静かな辺りにゴウンッという轟音が響き渡り・・・・・・・・・・・・。
 「誰も出てこないね」
 「キノ・・・。最近特に言動が師匠に似てきたよ?」
 「どこが?」
 これ以上問答していても意味はなさそうだ。キノはエルメスに跨りエンジンを噴かした。
 「どこ行くの?」
 「次の国探そうか」
 「入らないの?」
 「勝手に入っちゃマズいだろ?」
 「いんじゃん? 開いてるし」
 「それじゃ不法侵入だよ」
 「開けっ放しの向こうが悪いのさ」
 「ボクが捕まったら―――」
 「言っといてあげるから安心して」
 「・・・・・・・・・・・・」







・     ・     ・     ・     ・








 中に入った。中は何もなかった。外と同じように枯れた大地には草木が生え、それがどこまでも続いていた。
 「・・・・・・『国』?」
 「その国にはその国の特色があるものだよキノ。アウトドアが好きな国なのかもしれない」
 「でも人いないよ?」
 見渡す。人がいたような形跡すら見られない。
 「もしかしたら地下とかにいるのかも」
 「それでも扉くらいはあるんじゃないかな?」
 見渡す。地下への入り口らしきものはなかった。
 「城壁作って資財なくなったのかも」
 「そんな馬鹿な」
 今度は見渡さなかった。







・     ・     ・     ・     ・








 走る。
 走る。
 走る。
 走って3日が経った。
 「困ったなエルメス」
 「何が?」
 「今日中に出ないと」
 「『1つの国には3日』のルールに反する?」
 頷くキノに、
 「じゃあ大丈夫だよ」
 「何で?」
 「だってここ、国じゃないから」
 「・・・何で?」
 「人がいない」
 「そんな国だって今まであっただろ?」
 「何にもない」
 「城壁があったよ?」
 「きっとただの壁だったんだよ」
 「そうかなあ?」
 「今日中に出られそう?」
 「・・・・・・。
  まいっか。国じゃなかったっていう事で」







・     ・     ・     ・     ・








 もう一度壁に当たった。それから5日後の事だった。
 「国じゃなかった国じゃなかった」
 「そうだね。国じゃなかった」
 笑顔で呟き、キノはその門を開け、
 『ようこそわが国へ!!』
 「・・・・・・・・・・・・」
 「・・・・・・・・・・・・」





 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ?」


















・     ・     ・     ・     ・

 最近キノの旅Uのゲームをずっとやっています。やってると無性に話が書きたくなりますね。ゲームオリジナルキャラ『セイ』と先代キノのイケナイ世界・・・・・・じゃなくって普通にキノの旅の話。
 キノの旅独特の、こういう盛り上がりのない話(誉めてるのか・・・?)は書いていてもいいですねえ・・・vv

2005.12.23