※ アニプリにおける佐伯は
銀髪です。



『シルバーシート』




 青学と六角の合同合宿にて。まず最初は互いの交流を重視し―――という名目で、ホンネは海があって夏だったから―――ビーチバレー大会をやる事になった。
 《オジイ杯》と名称付けられたそれ。クジで2人1組となったトーナメント。負けたチームには特製イワシ水があり、さらに・・・・・・、
 『シルバーシートお!!??』
 オジイと竜崎による屈辱的行為に一同が呻く。
 さて。
 『《
Silver Seat 》?』
 ここに、日本在住まだウンヶ月以内の帰国子女が2名いる。どちらも元英語圏の国在住。
 「《銀色の席》?」
 「それって・・・・・・」
 基本的な日本語は堪能だがいくらなんでも彼らに『白髪となる高齢者らを総称し「シルバー」と呼ぶ』などという日本での常識を知っていろという方に無理がある。
 そんなこんなで、2人は言葉そのままの訳をつけた。
 揃って佐伯を指差し、





 『こういう人[ヤツ]に座られるって事(っス)か?』





 『――――――っ!!!???』
 全員のバックに稲妻が走った。
 「た、確かに・・・!!」
 「《銀髪の[シルバー]シート》・・・・・・!!」
 「・・・・・・は?」
 唯一わからないらしい本人。自分を指差し首を傾げる佐伯を全員でじっと見つめ・・・
 (佐伯に座られる・・・・・・?)
 (上に座るって事はつまり騎乗―――!!??)
 (うあ・・・。鼻血が・・・・・・)
 全員の頭を駆け巡る、よからぬ想像の数々。
 「ふむ。では・・・」
 イワシ水解説ついでに乾が佐伯の手を引っ張った。トーナメント表の書いてあるボードの前へ連れて行き、
 「すまないが佐伯、ここに暫くいてくれ」
 「? ああ・・・」
 まだ事態が飲み込めない佐伯。乾はボードの前に立つと《オジイ杯》に×をつけ、





 《
『シルバーシート』争奪杯!





 と書き直した。
 「後での揉め事防止のため試合は個人戦。負けた者は当初の予定通りイワシ水。優勝者に『シルバーシート』。以上。何か質問は?」
 「いやあの乾・・・」
 『ないでーす!!』
 「では始めよう」
 「だから俺は・・・・・・?」
 『おー!!』
 「おーい・・・・・・・・・・・・」







○     ○     ○     ○     ○








 そして、幾多の試合が行われ、ある時はイワシ水で、ある時は実力行使で1人また1人とこそぎ落とされ・・・・・・。
 「はあ・・・。はあ・・・。
  ―――優勝したぞ、佐伯」
 荒い息をつき、重い足取りでこちらに近付いてくるのは手塚だった。
 「では佐伯・・・・・・、優勝商品の、《シルバーシート》を・・・・・・!!」
 「いいのか・・・・・・?」
 「ああ・・・・・・」
 「本気で?」
 「もちろんだ」
 「ちなみに今熱は?」
 「それは特にこれから上がる」
 「精神状態は?」
 「非常に興奮した状態だ」
 「薬の類は?」
 「・・・? やっていないぞ?」
 ・・・・・・なぜだろう? 『お前頭大丈夫か?』ととても遠回しに問われているような気がするのは。
 手塚が悩む間に、佐伯は違う事に悩み・・・
 「―――よし、わかった」
 「そうか。わかってくれたか」
 「ただし1つだけ約束してくれ。『後で何も言わない』って」
 「つまりその場限り、と?」
 「というかさ・・・。
  後で何か文句とか言われるとさ、ホラ、やるせないっていうか、落ち込むっていうか・・・・・・」
 指を絡め、佐伯が小さく呟く。可愛らしい様に興奮度合いが増す。
 「そんな事はしない。約束しよう」
 「・・・本当に?」
 「男に二言はない」
 「つまり毎回違う文句をつけるのか?」
 「そういう意味ではない!! 一切文句は言わん!!」
 そう豪語する手塚。彼の目をじっと見て、
 「・・・・・・わかった。疑って悪かったな」
 「いや・・・・・・」
 「じゃあ―――」
 俯き、近付いていく。海パンの紐をしゅるりと抜き―――
 「さ、佐伯・・・! 何もそのような―――!!」
 何か言いかけた手塚を無視し、
 佐伯は手にした紐を軽く振り上げた。





 
パ――――――ン!!!!!





 「ぐっ・・・!!」
 いきなり打たれ、ムチのような衝撃に傾ぐ手塚。さらに2・3発打ちつけ、蹴りを入れ転がす。
 「な・・・何の真似だ佐伯!!」
 咳き込み、喘ぎながら手塚が言ってくる。佐伯はきょとんとし、
 「は? 何の真似?
  だから―――優勝商品の《シルバーシート》」
 「何・・・!?」
 「お前も淡白そうな顔してやっらし〜♪
  『人間イス』なんていったら
SMの基本じゃんvv」
 「ち、違・・・!!」
 「安心しろよ手塚v そういうプレイは跡部だの千石だのそれこそリョーガだので慣れてるからなvv たっぷり啼かせてやるぞvv」
 「うあああああああああああああ!!!!!!!!!!!」







○     ○     ○     ○     ○








 地獄と化したそちらを見やり、
 「サエって・・・・・・、
  何でか妙なところで『解釈の違い』起こすんだよね」
 「妙っつーか・・・」
 「すげー・・・・・・致命的なトコばっかでな・・・・・・」
 「でも別に頭悪いワケじゃないんだよね。なんでだろう?」
 「そりゃー・・・
  ・・・・・・間違いなく意図的に間違ってるからだろ」
 げんなりとしたリョーガ―――現在跡部と並んでそれの1番の被害者である彼の呟きを受け、
 見物者全員は重々しく頷いた。
 頑張って手に入れた『勝利』に裏切られた哀れな男を見る。
 「結局・・・・・・」
 「『罰ゲーム』である事に代わりはなかったな・・・・・・」



―――Fin













○     ○     ○     ○     ○


 最近サエが受けの話ばかり書いてますが、サエ受けのみに染まったのではありません。もちろんそれも大好きですが! ただそういう話が突発的に連打で出来てるだけです。一応ここはさりげに主張。虎跡はもちろん大好きだ(他は?)v

2005.4.24